操作基本
u, Ctrl+R
アンドゥ、リドゥ
gg
画面トップ
G
画面末尾
w, e, b
単語単位での移動
Ctrl+V
矩形選択
Shift+j
行結合
>>, <<
インデント
Ctrl+u, Ctrl+d, Ctrl+f, Ctrl+B
スクロール
*
カーソル下の文字を検索
: を入力後、Ctrl+R, Ctrl+W
コマンド下の文字をvimgrep
split, vsplit
:sp xxx名, :vsp xxx名
画面の分割
:e.
ファイラで開く
Ctrl-W, W
分割画面の移動
Ctrl+U, Ctrl+D
スクロール
Ctrl+i
進む
Ctrl+o
戻る
言語設定
e ++enc=utf-8
指定文字コードで開きなおす
set fenc=shift_jis
指定文字コードに変更
set encoding=utf-8
Vim自体の言語設定
:verbose highlight cursorline
設定を見れる
置き換え
:%s/old/new/gc
‘g’ を加えると行の先頭だけではなく行の中全て
‘c’ を加えると置換の度に確認を求める
sが置き換えの意味、%が現在開いているファイルの意味。
ただし、通常の正規表現とは違うエスケープが必要らしい。
以下は、#から始まる行と、改行だけの行を削除。
:%s/^#.*\n\|^\n//g
Vimgrep
:vim {pattern} app/**
:vim {pattern} **/*
が基本の書き方。
パスの指定は、先ず検索したいパスを指定して、それに、
*
**
*.txt
**/*.txt
の組み合わせの何れかがくっつくイメージ。
| cw で渡して、 :copen で開く。
Ctrl-w, w
移動
:q
閉じる。
ちなみに通常のgrep基本
grep -rn xxx *
等記述する
G
通常正規表現
E
拡張正規表現
P
Perl互換正規表現
r
階層下のファイル内を対象
n
行番号