YAMAHA RTX1210 メモ

●ユーザー

・管理>アクセス管理>ユーザーの設定

管理パスワードを設定しないと、
・ユーザー:空白
・パスワード:空白
で管理ユーザーとなる。

試しに、管理パスワードを123とする。

管理パスワードを設定後は、
・ユーザー:空白
・パスワード:空白
だと一般ユーザーとなる。

・ユーザー:空白
・パスワード:123
で管理ユーザーとしてログインできる。

※ユーザー名なしログインを無効化し、ユーザーを作成しパスワードを設定しても、管理者パスワードを設定しないと作成したユーザー名/空白で管理者でログインできるので注意。

●ポート

・LAN1ポート(8ポート)
スイッチングハブ機能を持つ8つ

・LAN2ポート(1ポート)
通常はWAN接続用

・LAN3ポート(1ポート)
LAN2と同様
WAN/LANどちらも可

●接続設定

・WebGUI>管理>各種サーバーの設定
SSH有効化の確認

メインとは違うUSBのNICに接続したLANケーブルだったので、
IPを固定で192.168.100.100にし、192.168.100.1にアクセス。

・WebUI>管理>ユーザーの設定

・管理者パスワードは設定しない(空白)
・ユーザー名なしユーザーを無効化する
管理ユーザーへの昇格:許可しない
接続方法の許可:すべて許可しない
・SSH用にユーザーを作成

本番環境では管理者パスワードを設定しないと作成したユーザー/空白でログインできるので注意。

●初期化
>cold start
or
全面3つのボタンを押しながら再起動

実行後、
・192.168.100.1>ログイン

・WebUI>管理>アクセス管理>各種サーバー設定
>SSH/SFTP を使用したアクセス
>SSH サーバーの使用:使用する>確認>設定の確定

・WebUI>管理>アクセス管理>ユーザーの設定
>新規
>ユーザー、パスワードを設定する。(仮)
user / passw0rd
>確認>設定の確定

>console columns 200
>console character ascii
>save

>show config

●MR600+RTXでダブルルータ実験

MR600がSIMでインターネットにアクセス
MR600はDHCPが動いており、ネットワーク範囲が192.168.1.0/24。
MR600のLANポートとRTX1210のLAN2ポートを接続。
RTX1210はDHCPが動いており、ネットワーク範囲が192.168.100.0/24。
RTX1210のLAN1ポートにPCを接続。
PCはRTXのDHCPでIPアドレスを取得し、MR600を経由してインターネットアクセスしている状態。

最低限これでけでネットに繋がる。