古い環境で利用されていたWindows Live Mailのメールデータを、Outlookから閲覧できるようにする。
プロファイル(pstファイル)を準備しないで進めると、既存のプロファイル(pstファイル)にデータを追加してしまうので注意。
control>Mail>プロファイル作成
メールの設定は不要。プロファイルだけあればOK。
Windows Live Mail>ファイル>電子メールのエクスポート>電子メールメッセージ
形式はMicrosoft Exchange、対象は全てのフォルダー、
上記で作成したプロファイル(pstファイル)を選択してエクスポート。
control>Mail
Outlook>ファイル>オプション>アカウント設定>プロファイル管理
上記どちらかで設定画面を開き、データファイル>追加で、作成したプロファイル(pstファイル)を追加する。
エクスポートが失敗する場合
全てのフォルダを対象としても特定のフォルダがエクスポートされないことがあった。破損したファイルが原因のようで、一度エクスポート、インポートをすると直った。
・Liveメール形式でエクスポート
ファイル>電子メールのエクスポート>電子メールメッセージ>Microsoft Windows Live メール
・エクスポート先のフォルダで不要な空フォルダなど削除
・Liveメール形式でインポート
ファイル>メッセージのインポート>Windows Live メール
・受信トレイ、送信済みアイテムなどのアイテムを全て削除し、保存フォルダー内のインポートされたフォルダから、受信トレイ、送信済みアイテムへコピーする。