論点
・当座借越
・小切手での取引
・自己振出の小切手が戻ってくる
・複数口座
当座預金
小切手を振り出したとき貸方に記入。(当座預金のマイナス)
受け取った小切手は現金として扱い。
例)現金1000を当座預金預け入れた。
当座預金 1000 | 現金 1000
例)買掛金400のため、小切手を振り出した。
買掛金 400 | 当座預金 400
例)売掛金200の分、小切手で受け取った。ただちに当座預金とした。
現金 200 | 売掛金 200
当座預金 200 | 現金 200
ただちに、と表現がある場合、現金を省略してもいい。
当座預金 200 | 売掛金 200
小切手
支払ったときは当座預金マイナス。受け取ったときは現金プラス。
自己振出の小切手
自己振り出しの小切手が戻ってきたときは、当座預金勘定の借方に記入。(当座預金を増やす)
通常、他人振出は現金として処理するが当座預金として処理する。振出時点で当座預金をマイナスしているため、その処理を打ち消すため。
当座預金 000 | 売掛金 000
例)400売上を自己振り出しの小切手で受け取った。
当座預金 400 | 売上 400
当座借越
当座預金残高を越えても、借越限度額まで振り出すことができる。
例)買掛金200を当座預金から支払う。当座預金の残は50。
買掛金 200 | 当座預金 200
昔は当座借越という勘定で処理していたが、決算で処理することになる。
処理方法として一勘定制と二勘定制がある。
二勘定制では、
・当座預金
・当座借越(負債)
という2つの勘定を使って処理する。
残高を越えた場合、残高ゼロになるまで当座で支払、足りない分を当座借越として処理する。
例)買掛金2000支払うとき、当座1500借越限度2500。
買掛金 2000 | 当座預金 1500
_ | 当座借越 500
当座借越がある場合、当座預金はゼロ。
当座借越の残高がある状態で当座預金に預け入れたときは、
当座借越の返済を行う。(当座借越の借方記入)
例)現金300当座預金に預け入れた。当座借越は500
当座借越 300 | 現金 300
例)現金500を当座預金に預け入れた。当座借越残200。
当座借越 200 | 現金 500
当座預金 300
一勘定制では、当座勘定(混合勘定)の一つで処理する。
借方残=当座預金の残高を表す。
貸方残=当座借越の残高を表す。
例)買掛金2000を小切手で支払う。当座預金1500、借越限度2500。買掛金 2000 | 当座 2000
例)現金300を当座預金に預入。当座借越残500
当座 300 | 現金 300
例)現金500を当座預金に預入。当座借越200
当座 500 | 現金 500
複数口座
例)A銀行に100、B銀行に100預金した。
当座預金A銀行 100 | 現金100
当座預金B銀行 100 |
当座預金出納帳
借/貸については、資産は借方残で、負債は貸方残でプラスの方にしか残高が残らない。
しかし、当座預金出納帳に限って、当座借越があり貸方残高になる場合がある。