●Win
・マルチディスプレイ
・タスクバー
・BitLocker
・ドライブレター変更(Gドライブ)
・ダークモード
●Google Chrome
・個人アカウント、Workspace2つログイン
●ESET
●AutoHotkey
・スタートアップ登録
●Google日本語入力
辞書には せん ——————————————————– だけ登録
AutoHotkeyにあわせて変更
●電源設定
●Explzh
・ツール>オプション>シェルエクステンション
>基本設定>シェル統合機能>オフ
>関連付け設定>関連付け、アイコンの設定>「一発解凍」の動作となる、関連付け設定にする>オン
>「解凍先の指定」ダイアログボックスを表示する>オフ
・ツール>オプション>フォルダ>デフォルトのフォルダ>書庫のフォルダを解凍先にする>オン
●フォントインストール
MeiryoKe
https://meir000.github.io/MeiryoKe/
●スタートアップ
CLaunch
Clibor
CreateIndex
●Chrome
モード:ダーク
自作拡張機能設定+ショートカット設定
フォントをMeiryo+MeiryoKeGothic
●PowerToys
コマンドパレットのみ
●VeraCrypt
●Dropbox
すでにDropboxがあるフォルダを指定する
●OneDrive
個人用がインストールされているので、アカウントから365に切り替える。
デスクトップ、ドキュメントをバックアップ
※管理できるのはこのアプリのみを指定
●EmEditor
・設定のインポート
・アカウントログイン
●AutoHotkey
・EmEditorで開く
コンピューター\HKEY_CLASSES_ROOT\AutoHotkeyScript\shell\edit\command
を開く。
“C:\Users\xxx\AppData\Local\Programs\EmEditor\EmEditor.exe” “%1”
と入力する
●Microsoft 365
※ライセンス認証時、管理できるのはこのアプリのみを指定
・リボンに開発表示
・行番号表示
regsvr32 “G:\Dropbox\Application\VB6IDEAddLineNumbersAddin.dll”
(解除の場合)
regsvr32 /u “G:\Dropbox\Application\VB6IDEAddLineNumbersAddin.dll”
アドイン>アドインマネージャ
からロード設定。
・ツール>オプション>編集
自動インデントを2へ。
・ツール>オプション>エディタの設定
標準コード、識別子、ブックマーク、呼び出し元:前景を白、背景を黒
キーワード:前景をシアン
それ以外はすべて:背景が白の場合は黒
●ShareX
ホットキー設定
●MPC BE
・MPC Video Rendererにチェックしインストール。
・表示>オプション>プレーヤー
>シークバーのテキスト:なし
>OSDを表示する:チェック外す
・表示>オプション>再生
>繰り返し再生
●IrfanView
・本体、プラグイン、翻訳
●Win
・背景壁紙
・エクスプローラ(Shell Folder Disabler)
・Bluetoothリンク(ATH-AC5TW)
●ドライバ
・Bluetoothアダプタ
・GPU
・NIC(GBE2.5-PCIE)
●WatchGuard、OpenVPN
●インターネットオプション
信頼済サイト:\\192.168.*.*
●Mattermost
●ScanSnap Home
S1100
・デスクトップに保存
・スーパーファイル
・ファイル名を日付へ
●TEPRA Label Editor
SR3500P
●PDF-XChange Lite Printer Free
●Wondershare
●Adobe Bridge
右上メニュー>プレビューサイズ>埋め込み(最速):チェック
●4K Video Downloader
●PDFelement
環境設定>一般
デフォルトズーム:ウィンドウに合わせる
トップメッセージバーを常に非表示にする:オン
ファイルの自動保存の間隔:オフ
PDFを開いた後にAIチャットサイドバーを常に展開する:オフ
●LogiOptions+
スクロール力:15%
SmartShift:オフ
●マウス設定
・ポインターの速度を6/旧(11/Win11)
・ポインターの精度を高めるを外す
※DPIとは物理的な1inch(2.54cm)で何ピクセル動くかと考えると分かりやすい。
●コンテキストメニューのオプション非表示
1 |
reg add "HKCU\Software\Classes\CLSID\{86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2}\InprocServer32" /f /ve |
エクスプローラ再起動
●FFmpeg
バイナリをWinフォルに入れる
●GIMP
●Chomeプロファイル追加
●VSCode
・設定>
Tab Sizing:fixed
Tab Sizing Fixed Max Width:200
Tab Sizing Fixed Min Width:200
・キーボードショートカット>
参照へ移動をF12にする。
(F12でトグルしないように、参照へ移動以外のF12は削除
・Ctrl+Shift+P>settings json
“workbench.colorCustomizations”: {
“editorIndentGuide.background1”: “#b22222”,
“editorIndentGuide.background2”: “#ff4500”,
“editorIndentGuide.background3”: “#ffd700”,
“editorIndentGuide.background4”: “#228b22”,
“editorIndentGuide.background5”: “#000080”,
“editorIndentGuide.background6”: “#8b008b”,
“editorIndentGuide.activeBackground1”: “#fff”,
“editorIndentGuide.activeBackground2”: “#fff”,
“editorIndentGuide.activeBackground3”: “#fff”,
“editorIndentGuide.activeBackground4”: “#fff”,
“editorIndentGuide.activeBackground5”: “#fff”,
“editorIndentGuide.activeBackground6”: “#fff”
}
を追加する。
files.defaultLanguage>
javascript
・拡張機能>
Code Runner
Easy Snippet
Japanese Language Pack for Visual Studio Code
●VisualStudio
ツール>オプション>環境>キーボード
1.「以下の文字列を含むコマンドを表示」
から検索し対象のショートカット見つける。
2.「選択したコマンドへのショートカット」
の右側にある削除を実行し、現在のショートカットを削除する。
3.「ショートカットキー」
というラベルのテキストボックスに新しいショートカットを入力し割り当てを実行する。
ウィンドウ.次のタブ:Ctrl+Tab
ウィンドウ.前のタブ:Ctrl+Shift+Tab
ファイル.閉じる:Ctrl+W
表示.戻る:Alt+Left
表示.次に進む:Alt+Right
編集.行の削除:Alt+L
編集.選択した行を上へ移動:Alt+K
編集.選択した行を下へ移動:Alt+J
ファイル.このウィンドウ以外すべて閉じる:Shift+Alt+Z
※AutoHotkeyでAlt+Zとして利用
※インストールできる場合CloseTabsToRightを利用
ツール>オプション>デバッグ
出力ウィンドウの文字をすべてイミディエイトウィンドウにリダイレクトする
チェックする。
エディットコンティニュを有効にする
チェックを外す。
ツール>オプション>環境>フォントおよび色
テキストエディター
MeiryoKe_Gothic/13
ツール>オプション>環境>タブとウィンドウ
タブの最小幅、最大幅を同じサイズに。
ツール>オプション>環境>フォントおよび色>
環境>Meiryo UI/10
出力ウィンドウ>Consolas/10
拡張機能
Viasforaインストール
●MySQL Workbench
●Microsoft SQL Server Management Studio(SSMS)
オプション>デザイナー>テーブルの再作成を…にする
チェックを外す。
●Docker Desktop
●Happy Hacking Keyboard キーマップ変更ツール
●SoftEther